私は今月、衝撃的な音楽とMUSIC VIDEOに出会いました。
その名も「MUSIC VIDEO」
え!?ってなりますよね。
そうなんです、『MUSIC VIDEO』という名前のMUSIC VIDEOなんです。
発想にまず驚きです。
そして、さっそく聞いてみました。
『MUSIC VIDEO』岡崎体育
https://www.youtube.com/watch?v=fTwAz1JC4yI
まず、曲の導入部分
『カメラ目線で歩きながら歌う 急に横からメンバー出てくる』
なるほど、これはMUSIC VIDEOあるあるの歌なんだな!
そしてテンポよく色んなあるあるが飛び出してきて、
「ミュージックビデオにおける女の子の演出講座」なんていうのも
曲の一部になっていたりして、
聴いてて、次何がでてくるんだろうと言うワクワク感がハンパないです。
サビは中毒性のあるというか
一度聞いたら忘れないメロディとダンス。
そして私が一番好きなのは
同じクリエイティブに携わる人間として、とても印象的なこちらの歌詞。
『ゆるぎなき制作意欲は作り手の願い
狂いなき眼差しは受け取り手の思い』
創る人がいて、見る人がいて、当たり前のことなんですが、
制作者達は見てくれる人たちの眼差しを考え抜いて考え抜いて
制作物を世の中に出していく義務と責任があるんだなと感じました。
モノを作ること、
作るだけなら簡単かもしれません。
読み手や聞き手がいて初めて、制作物に価値が出てくると思います。
だからこそ、受け取り手の思いに応えられるような、
印象に残れるような、感動を与えられるような、
そんなクリエイティブを作っていきたいなと改めて感じさせてくれる作品でした。
そして、あとから気が付いたのですが…
私、この作品を知る数ヶ月前に岡崎体育さんに出会っていました。
それがこちら。
https://twitter.com/okazaki_taiiku/status/685086437687967744
Twitterを見てたらこちらのツイートがリツイートで流れてきて
なんていう面白い発想と発音をする人なんだろうと何度も繰り返し見たのを覚えています。
それがこんな形で再会して、
またひとつ人生において印象的なクリエイティブとの出会いに心躍ったわけです。
今後の作品も期待出来るので、心待ちにしていたいと思います!
以上KOTAでした!
0コメント