『大仲畑展mini〜コピーライター仲畑貴志のぜんぶのいちぶ〜』に行ってきた!:イベントレポート Vol.3

仲畑貴志さん、

知らない人は広告業界にはいないだろうと思う。

もし万が一仲畑さんを知らなかった(!)としても、仲畑さんの作ったコピーは

どこかで見たことあるはず。見たことないはずがない。(そう信じている)

今回、仲畑さんが東京コピーライターズクラブ(略称:TCC)によって

2015年度Hall of Fame(コピーライターの名誉殿堂)に顕彰されたことを記念して、

『大仲畑展mini〜コピーライター仲畑貴志のぜんぶのいちぶ〜』が開催された。

実施の日程は5月10日(火)〜13日(金)という4日間のみ。


この短い期間だからこそ余計に“見に行きたい!”気持ちが高まるとともに

仲畑さんのコピーの価値がよりアップするように感じた。

会場は表参道近くのギャラリー。

広さにして、約20坪。

仲畑さんのイベントだし、もっと大きな会場を想定していたので、

「あれれ、せまい・・?」と思ってしまったのは事実。


会場に入ると、仲畑さんのパネルが出迎えてくれた。


一歩会場に踏み入れると・・・なんだか不思議な空気が漂っている・・。

それは、広告が好きな人、言葉の持つチカラを信じている人たちが集まっている感じで、

仲畑さんのコピーへの敬意が充満しているような印象。



ポスターと共に飾られているコピーは30点ほど。

それと資料などがあるだけなので見ようと思えば、そんなに時間を掛けずに見終わる内容。

でもみんな、じっくりじっくり1つ1つのコピーを味わうように見ていたように思う。

簡単に読んでしまうのがもったいないような、大切に味わおうとするように。



仲畑さんが手がけた広告作品は4000点以上にも及ぶそうで、

その中でどのコピーを紹介するかを選ぶのは、かなりむずかしいことだと思うが

今回のイベントでは、仲畑さんと親交のある人たちがキュレーターとなって

思い入れのある作品を3点ピックアップして紹介している。


こんな方々と並ぶのは恐れ多いが、私も好きなコピーを3つ選んでみた!

----------------------------------------------------------------------------------------------

「一杯やろうよ」 という言葉を訳しますと、
「ゆっくり話をしたい」 ということになります。
【サントリー オールド】


絵を買う気持ちと、花を選ぶ気持ちと、 TOTOを使う気持ちが 近くなりますように。
【TOTO】

ケンカはやめた。だから、もう負けない。
【パルコ】
---------------------------------------------------------------------------------------------

うーん!これは3つ選ぶのむずかしい。3つにしぼれない!

あれもいい、これも捨てがたい、となってしまう。

自分で言い出したのだからと、なんとか3つ選んだが、これが最良の選択だったのか

我ながら自信がない!書いてるそばからもう選び直したい気持ちでいっぱい(笑)


そのときの自分の状態とか時代の流れとかで、選ぶコピーが変わってきそうだな。

定期的にやって、自分の気持ちを知るパラメーターにしてもいいかも、と

そんなことを思ったりしました。


やっぱり、言葉っていいな。

言葉のチカラを信じたい!としみじみと感じる帰り道なのでした。

0コメント

  • 1000 / 1000