今さら聞けないFacebookページ運用のイロハ【運用編】 Vol.4前回までスタートアップ編をお送りしてきましたので、今回からは実際の運用編にうつりたいと思います。それでは、今回は運用の基礎でもある「投稿」に関してお話しします。投稿の方法は大きく分けて3つあります。①テキスト投稿②画像・動画投稿③リンク投稿それぞれ出来ることが異なるので、目的に合わせて投稿方法を選んでみてください。それでは各投稿について説明したいと思います。①テキスト投稿一番シンプルな投稿方法です。ただ、情報発信においてテキスト情報だけよりもビジュアルがあった方がユーザーにインパクトを与えられると思います。テキスト投稿は、重要なお知らせやエンターテイメント要素を設けない場合などに利用することをお勧めします。2016.06.20 09:27KOTASNS運用ノウハウ
今さら聞けないFacebookページ運用のイロハ【スタートアップ編】 Vol.3SNSの運用をあなどってはいけない。今さら聞けないFacebookページ運用のイロハ【スタートアップ編】第3弾。2016.05.16 05:38小春SNS運用ノウハウ
今さら聞けないFacebookページ運用のイロハ【スタートアップ編】 Vol.2SNSの運用をあなどってはいけない。今さら聞けないFacebookページ運用のイロハ【スタートアップ編】第2弾。イロハ第2弾は、Facebookページの運用について具体的な話にうつっていきます。(初回はこちらから)2016.05.02 07:57小春SNS運用ノウハウ
今さら聞けないFacebookページ運用のイロハ【スタートアップ編】 Vol.1SNSの運用をあなどってはいけない。今さら聞けないFacebookページ運用のイロハ【スタートアップ編】一時のSNSブームは落ち着いてますが、引き続きポツポツお問い合わせをもらうことの多いFacebookページの運用についてのご相談。SNSのページは通常、ページの立ち上げを無料でできるものが多く、投稿についても自分たちの好きなタイミングでできたり、テキスト1行、画像1枚から更新できるため、運用についても簡単にできる、と思われがちです。もちろん、作業自体はとても簡単にできます。ただ、アップするテキストや画像、ユーザーへの対応はきちんと組み立てられるべきであり、その1つ1つが企業のブランディングや愛着につながっていきます。また、「いいね...2016.04.15 06:00SNS運用ノウハウ小春